生ごみを分解しています。
でも、すべてが一晩で消え失せるわけではありません。
硬いなどは永らく、茶色く、干からびたような、ボロボロで
残っています。
なので、すこ~しずつ残ったものが増えていきます。
なので、すこ~しずつゼロボックスの中身が増えていきます。
なので、あまり気が付きません。
なので、増えすぎて撹拌(かくはん)できなくなったり、匂いの元になります。
ですが、
まれに、すくな過ぎるお客様もいらっしゃるようです。
取り出し過ぎて、
底に数センチしかない状態でお使いのケースがあります。
たぶん、数㍑しかないので、
撹拌もままならず、
水分吸収力もないんで、ドロドロ状に、
水分センサーが露出して「乾燥」を検知して
乾燥ランプが着いたり・・・・。
まれに虫が繁殖してしまうことも(^^ゞ
適量でお使いください。
軸の下に線があります。これが下限。 上と言う文字の下に線。これが上限。 |