修理サポートセンターで必携の道具をご紹介します!
旭化成の「ラッキーボーイ エコサーフ」です。
http://www.asahi-kasei.co.jp/fsd/cleaner/lb/
修理の箇所にもよりますが、どうしても油(グリス)などで
手が汚れてしまいます。
手袋を使う方法もあるが、細かい作業は素手が便利。
そして、作業の後の手洗いで活躍するのがこれです。
むか~しは、環境にやばい?洗浄液を使っていたそうですが、
いまどきはエコです。
細かいスクラブが配合されていますが、生分解すると
ボトルに書かれてます。
ただ、「ラッキーボーイ」という商品名はちょっと昭和の香りですね(^^ゞ
2014年9月29日月曜日
2014年9月25日木曜日
機械番号をお知らせください
2014年9月12日金曜日
長野駅の東口再開発と整理整頓
長野駅の正面玄関はやはり「善光寺口」で
反対側の「東口」はもともとは何もありませんでした。
旧国鉄の引き込み線などがあったらしいです。
よくある話で、何もないので
新幹線はこちら側にホームができて
急に再開発が始まります。
それから十数年、開発が急ピッチで進みだし、
(北陸新幹線の開業と関係あるのかな)
当社の近くまで迫ってまいりました。
来年は移動しなくてはいけないのでしょうかね?
あー、個人的に荷物が多いので、(整理整頓できていない?)
引っ越しは「ため息」が出てしまいます。
普段からデスクの周りはきれいにしないといけないと思います。
先日、社長から「帰るときには書類は机の上に一切残さないこと。
残っていたら捨てる!」宣言が出されました(^^ゞ
あしたから、見えないところも、整理(捨てる!)していきます。
反対側の「東口」はもともとは何もありませんでした。
旧国鉄の引き込み線などがあったらしいです。
よくある話で、何もないので
新幹線はこちら側にホームができて
急に再開発が始まります。
それから十数年、開発が急ピッチで進みだし、
(北陸新幹線の開業と関係あるのかな)
当社の近くまで迫ってまいりました。
来年は移動しなくてはいけないのでしょうかね?
あー、個人的に荷物が多いので、(整理整頓できていない?)
引っ越しは「ため息」が出てしまいます。
普段からデスクの周りはきれいにしないといけないと思います。
先日、社長から「帰るときには書類は机の上に一切残さないこと。
残っていたら捨てる!」宣言が出されました(^^ゞ
あしたから、見えないところも、整理(捨てる!)していきます。
まだ残っている家も |
がんがん工事が! |
会社の隣のアパートが無くなって見晴らしがGood! |
2014年9月5日金曜日
お米に感謝
8月の終わりに千葉へ行きましたら
こちらではすでに稲刈りが始まりそうな感じ。
長野に比べると早いですね~。
お米の県ごとの生産がどうなっているのか
調べてみました。
http://www.komenet.jp/komedata/seisan/2004/data4.html
生産量のトップは新潟県。
やっぱりです。
千葉県は9位。
こんなもんでしょうか。
最少は東京都。
これもやっぱり。
長野県は健闘していて上位15位以内に入っています。
なんと、10アールの面積当たりの平年収量では全国1位でございます!
効率がいいのですね。
山が多くて平地が少ないので、
狭い田んぼを有効に使うようになったのでしょうか。
今年は西日本を中心に日照時間が少なくて、
農家の皆さんはご苦労されていると思います。
感謝しながらご飯食べないといけないね(^^ゞ
こちらではすでに稲刈りが始まりそうな感じ。
長野に比べると早いですね~。
お米の県ごとの生産がどうなっているのか
調べてみました。
http://www.komenet.jp/komedata/seisan/2004/data4.html
生産量のトップは新潟県。
やっぱりです。
千葉県は9位。
こんなもんでしょうか。
最少は東京都。
これもやっぱり。
長野県は健闘していて上位15位以内に入っています。
なんと、10アールの面積当たりの平年収量では全国1位でございます!
効率がいいのですね。
山が多くて平地が少ないので、
狭い田んぼを有効に使うようになったのでしょうか。
今年は西日本を中心に日照時間が少なくて、
農家の皆さんはご苦労されていると思います。
感謝しながらご飯食べないといけないね(^^ゞ
千葉の郊外の田んぼ すでに稲刈り近し! |
登録:
投稿 (Atom)