皆さま
本年もたいへんお世話になりました。
ありがとうございました。
さて、弊社は12月28日(土)から1月5日(月)まで年末年始のお休みになります。
年内の最終出荷は12月27日(金)、
年初の出荷は1月6日(月)以降となります。
サポートセンターもお休みさせていただきます。
お客様には大変ご不便をおかけしますが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2013年12月26日木曜日
2013年12月24日火曜日
エコってなんだろね?
エコという言葉が巷に氾濫してます。
意味があんまり定義されずに、
言葉だけが漂っていて、安っぽく感じることもあります。
社名にエコってついてますが(^^ゞ
さて、生ごみ処理機についてエコ度(そんな言葉あるのかな)
ランキングです。
1位 :コンポスト(段ボールコンポスト)含む。
プラスチック樹脂容器で手回しハンドルがついているものあります。
電気全く使わない!費用も比較的安価です。
その代わりチョッと手間が必要ですね。
時間と場所のある方に向いてます。さぼると後が大変です。
2位:ゼロボックス(電気式バイオ型)
電気は少しで(年平均¥200/月位)で、
手間はあんまりかかりません。バイオ材の交換頻度も少ないです。
全自動コンポストと言ったところです。
生ごみ堆肥をお手軽にやりたい方に向いてます。
(少しは宣伝させてくださ~い)
3位:乾燥型
それなりに電気代はかかりますが、スイッチ入れれば
必ず一定の仕上がり(乾燥)します。
乾燥生ごみを燃やすごみにお手軽に出したい方に向いています。
きれいに殺菌されているので、堆肥化には一次発酵からする必要が
あります。
順位を付けてしまいましたが、
一長一短ありますね。
意味があんまり定義されずに、
言葉だけが漂っていて、安っぽく感じることもあります。
社名にエコってついてますが(^^ゞ
さて、生ごみ処理機についてエコ度(そんな言葉あるのかな)
ランキングです。
1位 :コンポスト(段ボールコンポスト)含む。
プラスチック樹脂容器で手回しハンドルがついているものあります。
電気全く使わない!費用も比較的安価です。
その代わりチョッと手間が必要ですね。
時間と場所のある方に向いてます。さぼると後が大変です。
2位:ゼロボックス(電気式バイオ型)
電気は少しで(年平均¥200/月位)で、
手間はあんまりかかりません。バイオ材の交換頻度も少ないです。
全自動コンポストと言ったところです。
生ごみ堆肥をお手軽にやりたい方に向いてます。
(少しは宣伝させてくださ~い)
3位:乾燥型
それなりに電気代はかかりますが、スイッチ入れれば
必ず一定の仕上がり(乾燥)します。
乾燥生ごみを燃やすごみにお手軽に出したい方に向いています。
きれいに殺菌されているので、堆肥化には一次発酵からする必要が
あります。
順位を付けてしまいましたが、
一長一短ありますね。
ゼロボックスの中身(ほぼ堆肥化) |
乾燥型で処理した生ごみ |
2013年12月20日金曜日
お正月に便利
2013年12月18日水曜日
信州サラダガーデン(パプリカ)
今回はグループ会社の紹介したいと思います。
同じ長野県内、長野市の更に北の中野市
(通称 信州中野)にある信州サラダガーデンという会社です。
パプリカを栽培しています。
畑やビニールハウスのイメージからは遠く、
植物工場といった感じです。
高品質なパプリカを育てていて、
味もすばらしく、野菜ソムリエ協会のパプリカ食味部門で
何と!1位をもらったそうです。
スーパー関係は一部にしか出荷していなくて、
レストラン関係が多いそうです。
なるべく農薬を使わないようにして、
害虫は天敵昆虫を使って
食べさせたりするそうです。
信州サラダガーデン
http://saladgarden.jp/
同じ長野県内、長野市の更に北の中野市
(通称 信州中野)にある信州サラダガーデンという会社です。
パプリカを栽培しています。
畑やビニールハウスのイメージからは遠く、
植物工場といった感じです。
高品質なパプリカを育てていて、
味もすばらしく、野菜ソムリエ協会のパプリカ食味部門で
何と!1位をもらったそうです。
スーパー関係は一部にしか出荷していなくて、
レストラン関係が多いそうです。
なるべく農薬を使わないようにして、
害虫は天敵昆虫を使って
食べさせたりするそうです。
信州サラダガーデン
http://saladgarden.jp/
夏ごろの収穫風景 |
5mくらいの高さに成長します |
2013年12月16日月曜日
エコプロダクツ2013に行ってきました
2013年12月13日金曜日
しめ縄を作ります(^^ゞ
2013年12月10日火曜日
信州アルクマそば 食べてみました!
長野県のゆるキャラ「アルクマ」をパッケージにした
アルクマそばが、JR駅売店、高速のSAで売られています。
もともと使われていなかった蕎麦の甘皮部分を活用。
ということで松本大学、あづみ野食品、JR東日本、長野県が共同で
開発したらしいです。
(信州毎日新聞)
http://www8.shinmai.co.jp/soba/article.php?id=SOBA20131113001703
わざわざ、長野駅まで行って買ってきましたよ。
インスタント袋麺です。
麺は油で揚げてあります。
味は、うーん、生麺と比べてはいけないでしょう。
他社と比較して・・・、なんとも言えません。
まぁ、美味しく頂きました。
かさばりますが、軽いのでお土産&話題作りに好適でしょう。
以上報告終わり!
アルクマそばが、JR駅売店、高速のSAで売られています。
もともと使われていなかった蕎麦の甘皮部分を活用。
ということで松本大学、あづみ野食品、JR東日本、長野県が共同で
開発したらしいです。
(信州毎日新聞)
http://www8.shinmai.co.jp/soba/article.php?id=SOBA20131113001703
わざわざ、長野駅まで行って買ってきましたよ。
インスタント袋麺です。
麺は油で揚げてあります。
味は、うーん、生麺と比べてはいけないでしょう。
他社と比較して・・・、なんとも言えません。
まぁ、美味しく頂きました。
かさばりますが、軽いのでお土産&話題作りに好適でしょう。
以上報告終わり!
パッケージにアルクマ |
つゆは液体です |
3分茹でます |
けんちん風にしてみました |
2013年12月6日金曜日
甲府市でのイベント
先日、甲府市内でアメミヤ住宅設備サービス様のご協力をいただき
TOTOのショールームで展示会を行いました。
たくさんの方にお越しくださいました。
ありがとうございました。
アメミヤ様は地元で電気、水道、リフォーム関連で
お客様の困ったがあれば、すぐに駆けつけ、
地元の方に支持されています。
アメミヤ住宅設備サービス
http://www.homefacilities.co.jp/index.html
TOTOのショールームで展示会を行いました。
たくさんの方にお越しくださいました。
ありがとうございました。
アメミヤ様は地元で電気、水道、リフォーム関連で
お客様の困ったがあれば、すぐに駆けつけ、
地元の方に支持されています。
アメミヤ住宅設備サービス
http://www.homefacilities.co.jp/index.html
![]() |
甲府市環境センター |
会場 |
甲府からの富士山 |
2013年12月2日月曜日
雪が降る
登録:
投稿 (Atom)